東京都金町浄水場から、 食品衛生法上の暫定規制値のうち、 乳児の飲用水の値を超えた話は、 衝撃を持って伝えられました。 この件について、 ●日本小児科学会 ●日本周産期・新生児医学会 ●日本未熟児新生児学会 の共同見解が …
原発事故に関連して水の話。 一つは福島市。 福島市の水道水から、 放射性物質が検出されたという。 放射性ヨウ素とセシウムが検出されたそうだ。 現状では健康に影響はないそうだ。 ただ、今後ますます心配である。 もう一つは、 …
ある市民の方から、 他の自治体に比較して 「さいたま市の水道料金は高いのではないか」 というご連絡をいただいた。 これまで議会において 水道局の説明を受けてきたが、 ここで全体をうを整理するため、 水道局職員にヒアリング …
ある自主研究会に参加した。 研究内容は、「フロリデーション」。 「フッ素」が健全な歯に寄与することは、 すでに広く知られている。 市販の歯磨き粉などに 含まれていることは言うまでもない。 私自身が、最近、歯医者で それを …
本日午後、シンポジウム 「地域の水道事業を考える」に参加。 主催は、 北海道大学公共政策大学院 ・創成科学共同研究機構 環境・科学技術政策プロジェクト と 時事通信社。 産学連携の試みだ。 ■プログラム ≪1 …
昨日(16日)午後、建設水道委員会に出席。 執行部による所管事項の4点の報告と、 2ヶ所の視察が行なわれた。 ■報告 ●市民住宅における指定管理者の選定について …市民住宅(27戸)の管理を指定管理者に任せるため、 管理 …
昨日に続き、建設水道委員会の視察に参加。 本日は午前中、吹田市水道局へ。 高度浄水処理の話を中心に話を聞いた。 ●高度浄水処理 高度浄水処理とは、 水道水を浄化する際、 従来の工程に加え、 新たにオゾンによる浄化などを加 …
建設水道委員会の視察に参加した。 昨日(27日)は西宮市の水道局の話を聞く。 西宮市では阪神大震災の際、 1146人が死亡した。 震災により大きな災害を被った自治体である。 その西宮市の水道行政が、いかに行なわれたのか、 …