昨日(10日)午前、無所属の会で 障害者自立支援法についての研修会を、 さいたま市議会第1委員会室で行なった。 障害者団体・小規模作業所に関わる 斉藤なを子さんを講師に招いた。 ●来年4月1日からスタートする同法は、 障 …
市民生活・安全対策特別委員会に委員として出席。 14時から16時30分まで、 さいたま市議会、第1委員会室で開催された。 この委員会は「防犯」「防災」「危機管理」を所管。 今回は「防犯」について。 執行部(行政)から参考 …
本日、自宅にFAXで 「市有施設におけるアスベスト合有調査の結果」 が議長名で送付された。 実物は さいたま市HPに掲載されいてる。 以下、その概要。 ■調査結果概要 市内施設総数:856 詳細調査対象施設数:90 石綿 …
昨日(5日)午後、聖学院大総合研究所主催のポリシーカレッジ、 第3回「指定管理者制度の現状と課題」に参加。 指定管理者制度は、 公共サービスにおける官と民の関係について、 新しい公共のあり方に向かう手法の一つである。 地 …
午前中、田島中学の30周年記念式典に参加。 生徒、歴代校長、PTA役員、議員ら関係者の列席する中、 厳かな式典が行なわれた。 20年以上も前のエピソードなども飛び出すなど、 様々な歴史を描き出した。 中でも、生徒代表の言 …
昨日夕方、さいたま市平和展に足を運び、 「作品」を観覧した。 コルソ7階(浦和駅西口)で6日まで開催されている。 「平和展」と聞くと、 戦時中の説明や当時を思わせる物品の展示、 等が思いつく。 もちろんこうした試みも誰か …
昨日(4日)第4回行政文書管理セミナーに参加。 駿河台大 文化情報学研究所の主催。 埼玉教育会館で午後に開催された。 埼玉県内の自治体職員向けの研修会であったが、 一般にも門戸を開いていたので参加した。 かねてから行政文 …