• 地域の課題を、まっすぐに。
No Image

■20120523【写報】州知事官邸、グアム訪問

州知事官邸を訪問。 知事は沖縄を訪問しているため、 副知事が面会してくださった。 今後、より交流を深めていくことを確認した。

続きを読む


No Image

■20120523【写報】グアム観光協会、グアム訪問

グアムを訪問している。 まず最初に訪問したのが観光協会。 観光業が主力のグアムで、 観光客の75%が日本人だという。 街中に日本語が溢れ、 日本語を話す人が少なくない。 一時、東日本大震災で客が減ったものの、 今は増えて …

続きを読む


No Image

■20120517‐20【報告】台湾視察

今回5月17~22日、台湾を訪問した。 蒸し暑さと親日の人々の記憶は、今もはっきり印象に残る。 以下、台湾の特徴などとともに、感想を記す。 あくまで雑記・感想なので、 正確性を欠くものがあるかもしれない。 ぜひご指摘いた …

続きを読む


No Image

■20120516【写報】日比谷公園

日比谷公園内の図書文化館が、 研修会会場だったので、 少し遠回りをして公園を散策。 この公園、幾多の歴史の場面となった。 本多静六らにより、 明治35年(1902年)4月着 工、翌年6月1日に仮開園。 ・東京市電賃上 反 …

続きを読む


No Image

■20120516【写報】PHP総研研修会

PHP総研主催の研修会 「自治体財務の基礎と新たな財源調達」 に参加。 財政の研修会は好んで参加している。 自治体議員として最も重要なテーマの一つと考えている。

続きを読む


No Image

■20120516【写報】帝国ホテル

地下鉄日比谷駅を上がると、 日比谷公園の入り口を背にして見える 帝国ホテルの立派なたたずまい。

続きを読む


No Image

■20120516【写報】東京ミッドタウンとその周辺

所用で通りがかった東京ミッドタウンと、 その周辺の歩道。 水や緑が五月の季節に映える。

続きを読む


No Image

■20120515【写報】八田與一展、台湾駐日経済文化代表処

八田與一という偉人がいる。 このような我々日本人が誇る人が 存在していたことに無知だったことを悔やむとともに、 台湾の人々が過去の恩を決して忘れず、 今も大切に心にとどめていることを知った。 八田與一については、 日本の …

続きを読む


No Image

■20120514【写報】森稔・森ビル会長お別れの会

森稔・森ビル会長のお別れの会に行き、献花を捧げた。 直接接したことはあまりないが、 机に向かい合わせになったことや、 講演を聴かせていただいたことがある。 その著作も読ませていただいたが、 言葉には「挑戦」の人生が滲み出 …

続きを読む


No Image

■20120514【写報】本日のうなこちゃん

まさにうなこちゃんの本筋とも言える 「うなぎまつり」の案内をしています。 5月19日 10−15時 市役所駐車場にて 五月の気候の中、 爽やかに笑っていました。

続きを読む