ある人から聞いた話。
日本は景気が回復してきているといわれている。
確かに大企業はその通りだろう。
しかし、中小企業については、
冷静に見る必要がある。
公的な仕事を行なうときなど、
業績がよくないと仕事を請けることができない。
そこで、成績がいいように財務を調整するという。
そのために中小企業の経営者は
大変な想いをしているとのことである。
資金調達などの面で、
少し背伸びをしたりして、
業績がいいように見せるのだという。
生き残るための苦肉の策である。
議会の審議で見えるのは、
ここ数年、「法人税収入」が抜群に上がっている、
という数値である。
しかし、その数値も細分化して
見ていかなければならないことに気がつかされた。
11月11日(日)
●南区区民まつり
●明大大学院・都市政治フォーラム「ハチンソン氏講演会」
●都市政治フォーラム懇親会
●明大大学院・学生との懇親
11月12日(月)
●早朝、書類作り
●午前、HPについて業者との打ち合わせ
●会派会議
●会派研修「文書管理」
●明大大学院「教育改革」「外国人参政権」
●明大大学院・学生との懇親
ようやく「無所属の会」のHPも軌道に乗り始めました。
政務調査費の領収書は、
前任期と同様、随時公開していきます。
また、議会や視察などの報告も掲載していきます。
ぜひご覧ください。
無所属の会HP
11月13日(火)
●自宅にて作業
予算提案の文書整理、大学院の論文作成、視察準備など
●空手道場へ稽古