• 「猫の手貸します」

■ドラッカーの遺言
■ドラッカー著/講談社

昨年11月に95歳で人生の幕を閉じたドラッカー。
最近、ドラッカーの著作を読む
時間がかなりの割合を占めている。

自らを社会生態学者と名乗っていたが、
その洞察や分析は、
過去ばかりでなく
今のこの社会を見る視点を与えてくれる。

本著は昨年7月にインタビュー方式で
やり取りされたものを明文化したもの。

以下、印象に残る言葉を挙げる。

●異なる価値観が共存する世界がやって来る

●情報技術に裏打ちされた、
 非常に大きな力によって
 世界経済は補完されていく

●日本が今すぐ取り組まねばならない課題―
 それは、時代が変わったことを認め、
 その変化に対応していくための意識改革

●あなたたち(日本人)の多くが
 「問題重視型」の思考に囚われていて、
 「機会重視型」の発想を持っていないことを危惧

●私は、「生まれついての能力」
 というものを信じません

●知識労働が中核をなす
 「知識社会」の進展に伴って、
 私たち一人一人に強く要求される
 ようになってきたことがあります。
 それが―個人のイノベーションです

●自分が何を得意とするのかを知り、
 磨きをかけていく―
 これこそ個人のイノベーションの要諦であり、
 成果を挙げ続けていくための唯一の方法です。

ドラッカーの言う「イノベーション」とは、
日本語に置き換えれば、
「反省による成長」と言えるのかもしれない。
今後「個人のイノベーション」が必要だ、
というメッセージである。

ドラッカーの著作の最後が本著となった。