• 「猫の手貸します」

昨日(21日)夜、さいたま新都心連合大学に参加。
さいたま新都心1号館の講堂で開催された。

さいたま新都心連合大学HP

本日のテーマは、
「国立大学法人法下における大学運営」で、
講師は埼玉大学学長の田隅三生氏。

さいたま市も埼玉大学との連携で、
すでに教育分野など、
いくつかの事業を行なっているし、
今後も様々な事業を行なっていくだろう。

これを見据え、
埼玉大学の現状を踏まえて
おくために参加したもの。

以下、講演内容の抜粋。

国立大学法人法で定められる大学運営組織
以下の2つが新設された。
・役員(埼玉大学の場合)…学長・理事4人・監事2人
 =企業で言えば「取締役」
・経営協議会…大学の経営において強力な権限を持つ

大学経営
収入:①運営費交付金+②学生納付金
    +③外部資金+④自己収入
 
 ①6500万円でているが、今後減っていく。
 ②授業料+受験料。少子化対応。
 ④特許をとるケースなど。

会計は企業会計を導入し、
監査法人を雇って監査してもらう。

■教育3原則
・深さ
・広さ
・相互関連性
これらを実現するために、
いくつかのプログラムを行なっている。

実験中であり、
成功するかどうかは、
数年してみないとわからない。

これまでの国立大学の問題
・大学間の格差
・学問の自由、大学の自治
 …大学の変革を遅らせた

大学改革
H5  改革の動きが強くなっていく。
H10 旧文部省
  「競争的環境の中で〜」という言葉。
H13 遠山プラン「国立大学の構造改革の方針」
  (小泉内閣発足直後)
H15 国立大学法人化法
H16 法人化された国立大学

法人化したが、その後民営化の話もある。
先は見えない。
投資を増やすことを
要求するも聞いてもらえない。

今、大学に逆風が吹いている。

以上。

【政調費】
参加費:1000円
駐車場代:1000円
ガソリン代:給油時に
 2分の一を請求しているが、
 ここに含まれる。